オルタナ

ライブと映画

downy『無題』TOUR10.16@名古屋クラブクアトロ

downyワンマンツアー、"無題"に行って参りました。
downyのステージを見るのはこれで3回目で、1回目は3マン、2回目は2マンといった具合でじりじりと距離を詰めていたのですが、今回ついに念願のワンマンを観に行くことができ感無量です。

そして律儀に家から着いてきたのかその辺で拾ってしまったのかは不明ですが、不運にもセトリ忘れるお化けに憑かれてしまったためセトリの2/3ほどを忘れてしまいました(けど次の日やった大阪とほとんど変わらない気がする)。ということで、以下感想中心。

*

整理番号が早かったことや開場の時刻にほとんど人が集まっていなかった等の要因が絡んで、人生で初の最前を体験することができました。エフェクター丸見え!機材に書かれてる小さい文字も読める!なんかセトリっぽいのが書かれた紙まで見える!など初めてコンタクトを付けた日のことを思い出すほどのクリアな視界に大興奮でした。SEが無いので開演まではただただ無骨に転がされた無を噛みしめ続けるしかないのですが、楽器の間が生む緊張感とか、これから何かが起こる気配というのがそこかしこに立ち上っていて、開演まで1時間あったけど不思議と退屈では無かったです。

開演時刻を少し過ぎたところでメンバー登場。1曲目は三月だった。てっきり葵始まりだと思っていたから、鉛を落としたようなベースの重苦しい一音目に意表を突かれた。どちらかと言えば暗くて単調で、”静寂が歩き出す 混血は息を切らす”の2センテンスだけが延々と繰り返されるこの曲から始まるのは、弌とか葵とかインパクトのある曲を一発目に持ってくることが多かった最近にしては珍しいチョイスだなぁと思ったし、淡々と演奏するメンバーから硬い覚悟みたいなものを感じた。お客を一挙に灰色の沼に沈み込めたあと、お次は(多分)酩酊フリーク。おもちゃの猿がシンバルを鳴らしまくるあの狂騒のVJを視界に留めたのを最後に、本当に以後の曲と曲順を忘れました。左の種、春と修羅、葵、弌、漸、或る夜、曦ヲ見ヨ!、赫灼セルロイドアナーキーダンス、形而上学、或る夜、猿の手柄はしたような気がしないでもないよ!

いつもだけど「左の種」のVJには「こんなにも不道徳で無責任な美しさがあってよいものなのか」ともはや憤りを感じるほどの強烈な世界観を見せつけられる。そういう世界をバックに平然と曲をやりあげていく、ある種の冷たさみたいなものがdownyの曲の核にあるものだと思うし、それがどうしようもなくかっこいい。中盤の”月世の残響、澄んで澄んで”の後にある「動いたら殺す」みたいな空白の緊迫感にもゾクゾクします。
春と修羅」は、ピアノを引きながら歌うロビンさんの姿が見たかったからやってくれて嬉しかった。このVJ間近で見てると途中から色の洪水というか、目に液状の虹を絶えず注ぎ込まれてるような感覚になって軽いトランス状態になる。あとこの曲何気にベースラインがめちゃくちゃイカしているよね。
ほかにVJ関連で印象に残ったことは、クアトロのステージのサイズと「形而上学」に出てくる建物のサイズが奇跡の合致を見せていて、結果とてつもない奥行を生み出していたこと。私から見る限り消失点が本当に1点で消えてたし、マザッチオもダヴィンチも天国からスタンディングオベーションだったと思います。現実と非現実がギリギリのところで均衡を保って成立していて0.1mmでも見誤ると二つの間の深い溝に引きずり込まれて二度と帰って来れなくなるような、あの世とこの世の中継地点みたいでした。
「曦ヲ見ヨ!」と「赫灼セルロイド」は相変わらず目の前で起こっていることがうまく処理できなくて、狐につままれてるような気分になります。あの曲のドラムとベースは7次元から鳴ってる。

10曲ほどやったあとでロビンさんが「こんばんは、downyです。名古屋は10年ぶりかな。ではまた10年後に。」という夢十夜の第一夜みたいなMCをしてそれ以降MCらしいMCは無し。ステージでは基本的に寡黙でストイックなロビンさんだけど、どんなに暗い曲でも(大体暗い)タイミングを合わせるときは斜め後ろのメンバーを振り返ってニコッと笑うので、その瞬間私にはまるでツンドラの永久凍土に一輪のひまわりが咲いたかのように見えます…。

終幕の合図「猿の手柄」が終わりメンバーがハケていって、あっという間だったなぁと圧倒的な音圧によってめりこんだ身体をほぐしながらボーッとアンコールの手拍子をしてたら、メンバー再登場。会場がリアルにざわ…ざわ…状態に。

ロビンさん「ちょっと名古屋のお客の入り少なすぎるから、初めてアンコール出てきたわ!物販にCD置いてあるから一人3枚ね!で、それを友達にあげてライブに連れてきて!そしたらまた名古屋来るから!」とのこと。どうやらdownyがアンコールに応えて出てくるのは初めてのことらしく、思いがけず歴史の目撃者となれたようで非常に嬉しかったです。しかしよくある満員御礼サンキューアンコールじゃなくて、少なすぎるからという異例の理由でアンコール決行とはさすがポストロック!(適当)
そしてガラガラファッキンアンコールでやったのは、不安になる曲で有名な「安心」でした。今回のツアーは昔のレアな曲もやる、と言っていたので多少期待はしてたんだけどまさか本当に、しかもアンコールでやってくれるなんて!と嬉しすぎてふくらはぎのバネ3倍増しで飛び跳ねてしまいました。アルコールが脳に沁みていく快感と、ぬるい手で胃を直接掴まれるような不快感とがない交ぜになって襲ってくる最高の酩酊3分間でした。

「安心」を終え今度こそ本当にハケて帰っていく際に、裕さんが柵に片足を掛け両手を上げて百獣の王のようなポーズをして去っていったのですが、まさに「王ここにあり」といった貫禄で骨の髄までシビれました。
のっけから颯爽と完全を叩きつけ嵐のように過ぎて行ったツアー初日でした。